パーソナルカラーによる「似合う」貴金属の色

金銀の色だけでなく、更に似合う貴金属

パーソナルカラー診断を受けたことがある人はもちろん
受けたことない人でも「イエローベース」「ブルーベース」というのは
聞いたことがあると思います

パーソナルカラー診断

「イエローベース」は、ゴールド色が似合います
「ブルーベース」は、シルバー色が似合います
「それなら知ってる!」というのが聞こえてきそうですが
それだけでは、足りないのを知っていますか?

ベースの色だけでなく「似合う」先

「イエローベース」は、パーソナルカラーでは、「スプリング」と「オータム」です
「ブル-ベース」は、パーソナルカラーでは、「サマー」と「ウィンター」です

「イエローベース」の「スプリング」と「オータム」の大きな違いは?
「ブルーベース」の「サマー」と「ウィンター」の大きな違いは?
それは、「清色」か「濁色」かです!
簡単にいうと「濁っていない」「濁っている」です
ここがちゃんとわかっているか、わかっていないかで大きく変わってくるところです

例えば…
ゴールド色が似合う「イエローベース」は「スプリング」と「オータム」です
さらに、「スプリング」は、清色(濁っていない)、「オータム」は、濁色(濁っている)です

そこから考えると下記の通りとなります
「スプリング」⇒ キラキラなゴールド色
「オータム」⇒ マットなゴールド色

シルバー色が似合う「ブルーベース」は「サマー」と「ウィンター」です
さらに、「ウィンター」は、清色(濁っていない)、「サマー」は、濁色(濁っている)です

そこから考えると下記の通りとなります
「サマー」⇒ マットなシルバー色
「ウィンター」⇒ キラキラなシルバー色

このように「マット」か「キラキラ」かも大事になってきます。

なんとなく「似合う」ですはなく、きちんと「似合う」

今までのアクセサリーや時計などを選ぶ際に
貴金属の部分が、「マット」か「キラキラ」か
そこまで気にしていたでしょうか?
「なんとなく似合わない」という「なんとなく」は、今まで気にしてこなかった
「マット」と「キラキラ」のような気がついていなかったことかもしれません
そういう小さな「似合う」をたくさん積み重ねていくと『素敵』になるのです
逆に、そういう小さな「似合う」を些細なこととしていくといつまでも『素敵』にたどり着けない
私は、そう思います

次にアクセサリーや時計などを買う時には、是非参考にしてみて下さい
そして今よりもっと『素敵』になりましょう

夏のアクセサリー

最近お気に入りのマットなシルバー色とゴールド色のバングルとイヤリング
ベースの色が大事ではなく、「濁色」が大事な私はどちらでも「マット」ならOKです

パーソナルカラー診断

Keiko Asai

骨格診断PLUS技能士・パーソナルカラー診断PLUS技能士
「骨格診断PLUSファッション分析協会」 理事
「骨格診断PLUSファッション分析協会認定 カラー・骨格」 本技能者

洋服が素敵でも、着ているあなたが素敵に見えなければ意味がない
自分らしく、もっとイキイキと輝く人を増やしたい
自信を持って活躍出来る人を応援したいと考えています

関連記事

PAGE TOP